HOME > 協会概要 > 国際山岳ガイド連盟

国際山岳ガイド連盟

1965年、スイスのツェルマットにおいてイタリア、スイス、フランスとオーストリアの山岳ガイド協会代表者の会議が開かれ設立され、1966年、最初の規約が制定されました。公益社団法人日本山岳ガイド協会は国際山岳ガイド連盟に加盟しており、国際山岳ガイドを認定できる日本での唯一の機関です。

国際山岳ガイド連盟のサイト(英語)はこちらから

■国際山岳ガイド連盟の目的
・ 山岳ガイドの責任について国家機関との関係強化。
・ 山岳ガイドの位置付けの統一化。
・ 国際ライセンスカードの発行を通じ、それを所持する山岳ガイドの業務円滑化。
・ 山岳ガイドの養成方法の統一化。
・ メンバー国と第三者間、あるいはメンバー国同士の争議の相談機構。
・ 職業人としての山岳ガイドに影響を与える一般社会および経済的な事柄の学習。
・ 世界中の山岳ガイドとの親密な友情と情報交換の促進。

■加盟国・準加盟国(英字アルファベット順)

Argentina - Argentinien
Austria  
Bolivia  
Canada  
Czech Republic  
Ecuador
France
Georgia(candidate)
Germany  
Italy(AOSTA)
Italy(Südtirol) 
Italy
Japan
Kirgistan
Nepal
New Zealand
Norway
Peru
Poland
Russian Federation(candidate)
Slovakia
Slovenia
Spain
Sweden
Switzerland
United Kingdom
USA






















ICAR test